サイトへ戻る

Maya初級講座 個人レッスンについて

3DCGソフトMayaを勉強しはじめた初心者を応援するブログです

· MAYA初級講座,お知らせ

どうも秋山です。

どんなことをやっているのかとお問い合わせをいただくのでざっくり書いておきますね。

けっしてあやしいものではないっす(笑)。いやちょっとあやしいかも~

対面相談について

ありがたいことに、こんな地味なサイトでも毎週のようにお問い合わせをいただいております。

一番多いのは、3DCGをどのように勉強していったらよいかという相談ですね。

都内の事務所まで来ていただいて、二時間くらいお話しすることが多いです。

3DCGの仕事についてや就職、転職に関する話とか、どの学校がいいかなんかをぶっちゃけて話しております。

いらっしゃる方は、学生さんよりも、3DCGの仕事に就きたいと転職を考えていらっしゃる社会人の方が多いですね。

料金は、一~二時間程度で五千円いただいています。

個人レッスンについて

Mayaの個人レッスンもやっておりますよ。

Mayaの基本的な操作はできるようになったけど、その後どうしたらいいかわからないという人が多いみたいですね。

あと、UVマッピングのやり方がよくわからないので教えてくれ~っていう方も多いですね。

こちらでは、その人が学びたいことに合わせて三~四時間くらいのレッスンをやっております。

どういうことをどういう日程で学びたいのか相談して決めてる感じですね。

個人レッスンでは、例えばこんなことをやっておりますよ。

・ポリゴンモデリング練習 四時間

・UVマッピング練習 四時間

・テクスチャマッピングとHypershadeの使い方 四時間

・アニメーション基礎 四時間

・アニメーション練習 四時間

・キャラクターセットアップ(リギング)基礎の基礎 四時間

・顔モデリング 四時間

・体モデリング 四時間

・絵心がない人でもPhotoshopでテクスチャを作る方法 四時間

時間は目安ですね。これら以外でもリクエストいただければ対応いたしますよ。

なにか作品が完成するというわけではなくて、基本操作とか作業する上での考え方を習得していただく感じです。

その後、自分で応用していけるようになればと思ってやっております。

料金は、一時間五千円です。四時間受講されますと二万円になりますね。

学校に通うよりは安いですけど、書籍よりは高いです。

今の時代、よい書籍とかネット上の無料のチュートリアルとか、Mayaを学ぶためのいいものがいろいろあります。

まずは、あまりお金をかけない方向でがんばってみてください!

わざわざ私のところに来なくても独学でけっこういけますよ!

Mayaを学習していて、どうしてもわからないところがある場合に、そこに絞って私のところで受講されるのがいいと思いますよ。

piza

いきなりですが、こないだ食べたシカゴピザです。ぶ厚くてうまかったです。

あと、スカイプやZoomなどのテレビ電話を使った授業も受けつけておりますよ。

地方の方や自宅でリラックスして受講したいという方向けですね。

お互いの画面が見られればいいので、顔出さなくてもオッケーです。

日程は、相談しながらになるんですけど、だいたい日曜日の17時~21時くらいに受講される方が多いです。

ま、これは私の都合でして、空いている時間が夜とか日曜日になってしまうからなんですね。

冬休み期間など学校が長期休みに入った時期ですと、比較的時間が作りやすいのでお気軽にご相談くださいませ~

自習室として

自宅ではどうしてもさぼっちゃうな~というそこのあなた!

うちのデスクとPCを使ってもいいですよ!

トリプルモニターで自習できます。

ま、これは元教え子限定ですね。

お菓子とさば缶、食べ放題です!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK